第18番 恩山寺(おんざんじ)

- 【所在地】
- 徳島県小松島市田野町恩山寺谷40
- 【連絡先】
- 0885-33-1218
- 【駐車場情報】
- 駐車場から境内まで徒歩2分
- 【次の札所まで】
- 19番立江寺まで5キロ
- 【宗派】
- 高野山真言宗
- 【開基】
- 行基
- 【本尊】
- 薬師如来
- 【真言】
- おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
- 【ご詠歌】
- 子を生めるその父母の恩山寺 訪らひがたきことはあらじな
聖武天皇の勅願により、行基菩薩が厄除けのために薬師如来を刻み本尊として開基し、大日山密厳寺と号し女人禁制とした。
創建後百年を経て大師が訪ねてきた母のため、七日の秘法を修し女人解禁の祈念を成就。母君は剃髪してその髪を納め、大師は寺号を母養山恩山寺と改めた。その後、弘仁五年(八一四)大師四十一歳の時、自らの像を刻み大師堂に本尊として安置。
納経所で授与している「摺袈裟」は、所持すれば、陀羅尼の功徳によりいかなる病気も治癒するという。
みなさんからのクチコミ情報